資料 番号 | 題名および内容 | 題名および内容 (推測) | 想定ジャンル | 撮影地 | 撮影年 (西暦) | 写真 |
---|---|---|---|---|---|---|
801 | こけし | 木製品•伝統工芸品 | ||||
802 | 絞巻き | 苗畑•造林育林 | ||||
803 | 磨き丸太 | 木製品•伝統工芸品 | ||||
804 | 絞巻き | 木製品•伝統工芸品 | ||||
805 | 迷路 | 建築 | ||||
806 | 小径木の角材 | 木製品•伝統工芸品 | ||||
807 | スギ皮 | 伐木造材•集運材 | ||||
808 | 小径木の豚舎 | 建築 | ||||
809 | 板材のカット | 木製品•伝統工芸品 | ||||
810 | ナショナル住宅 | 建築 | 2th.Q.L | |||
811 | インタビュー | その他 | ||||
812 | 木製コースター | 木製品•伝統工芸品 | ||||
813 | パイプオルガン | 木製品•伝統工芸品 | ||||
814 | アコースティックギター | 木製品•伝統工芸品 | ||||
815 | 磨き丸太 | 木製品•伝統工芸品 | ||||
816 | 水車小屋の模型 | 建築、木製品•伝統工芸品 | ||||
817 | 円盤の加工品 | 木製品•伝統工芸品 | ||||
818 | 竹細工を編む人たち | 木製品•伝統工芸品、その他 | ||||
819 | 角材を運ぶトラック | 木材流通 | ||||
820 | 竹のイカダ | 木製品•伝統工芸品 | ||||
821 | 中里村農林・特産物直売所 | 農山漁村 | 中里・群馬 | |||
822 | パズル | 木製品•伝統工芸品 | 長野 | |||
823 | 木製ジェットコースター | 建築 | 大分県 | |||
824 | ログハウス | 建築 | 愛媛小田町森組 | 1987 | ||
825 | 桁丸太の荷づくり | 伐木造材•集運材、その他 | 愛媛小田町森組 | 1987 | ||
826 | 木工品作成か | 木製品•伝統工芸品、その他 | 岐阜.高根 | 1981 | ||
827 | 磨き丸太 | 保護•教育、木製品•伝統工芸品 | 北山 | |||
828 | 木製の内装 | 建築 | ||||
829 | クイづくり | 木製品•伝統工芸品 | ||||
830 | 天カラを使った扉 | 木製品•伝統工芸品 | 長野県 | |||
831 | ヒノキの机 | 木製品•伝統工芸品 | ||||
832 | 環孔材の組織拡大図 | その他 | ||||
833 | 角材(ヤマカ製) | 木製品•伝統工芸品 | ||||
834 | 角材(ヤマカ製) | 木製品•伝統工芸品 | ||||
835 | プレカット | 木製品•伝統工芸品 | 天竜 | 1988 | ||
836 | 東急ハンズ | 木製品•伝統工芸品 | ||||
837 | プレカット材 | 木製品•伝統工芸品 | 埼玉 川越 | 1985 | ||
838 | 除湿乾燥機 | 木製品•伝統工芸品、その他 | 奥多摩 | 1985 | ||
839 | ボーリング・ピンでのオモチャ | 木製品•伝統工芸品 | 群馬・上野村 | 1984 | ||
840 | 木工・木製品 | 木製品•伝統工芸品、その他 | ||||
841 | 木のパズルと子供 | 木製品•伝統工芸品、その他 | ||||
842 | ログハウス風テントでキャンプ | 建築、その他 | ||||
843 | 木工品 | 木製品•伝統工芸品 | 東京 | |||
844 | 出雲杜・各県事例の展示(組立て前の机・イスキット) | 木製品•伝統工芸品 | 島根・出雲 | 1985 | ||
845 | 間伐材等小径木展示場 | その他 | 岐阜 東白川村 | 1983 | ||
846 | 4 | 木製品•伝統工芸品 | ||||
847 | 磨き丸太 | 木製品•伝統工芸品 | 愛媛小田町森組 | 1986 | ||
848 | 愛知県野原みがき丸太生産組合 | 木製品•伝統工芸品、その他 | ||||
849 | カラマツ間伐材 公園の支柱として利用 | 建築、木製品•伝統工芸品 | 長野県森連南信支所 | 1989 | ||
850 | 丸太小屋組立て | 建築、木製品•伝統工芸品 | 大阪・高槻SK | |||
851 | 伝統産業の軌跡 | 木製品•伝統工芸品、その他 | ||||
852 | 木を削る | 木製品•伝統工芸品、その他 | ||||
853 | 欄間彫りに励む若者 | 木製品•伝統工芸品、その他 | 富山・井波町 | 1978 | ||
854 | 囲碁盤 | 木製品•伝統工芸品 | ||||
855 | 天白冬菇になる顔をしたきのこ | 特用林産 | 乾シイタケの生産と販売戦略 | |||
856 | 三角島 | 木製品•伝統工芸品、その他 | 三重・海山 | 1983 | ||
857 | 出雲杜に展示されている各県の事例( ) | 木製品•伝統工芸品 | 島根・出雲 | 1995 | ||
858 | 出雲杜・各県事例の展示(写真は静岡県・天竜ウッドワーク) | 木製品•伝統工芸品 | 島根・出雲 | 1995 | ||
859 | 出雲杜・各県事例の展示 | 木製品•伝統工芸品 | 島根・出雲 | 1995 | ||
860 | 出雲杜 各県事例の展示 | 木製品•伝統工芸品 | 島根・出雲 | 1995 | ||
861 | 出雲杜 各県事例の展示(写真は鳥取県 | 木製品•伝統工芸品 | 島根・出雲 | 1995 | ||
862 | 出雲杜・各県事例の展示(写真は島根県) | 木製品•伝統工芸品 | 島根・出雲 | 1995 | ||
863 | 住宅性能保証制度登録店の壁掛け | その他 | ||||
864 | 新木場 | 木材流通 | 1987 | |||
865 | 緑製作工場 | その他 | 岐阜・川上村 | 1977 | ||
866 | 木の細物DIYショー | 木製品•伝統工芸品 | 1984 | |||
867 | ログハウス風テント | 建築、木製品•伝統工芸品 | 静岡 竜山村森組 | |||
868 | 絞磨き丸太 | 木製品•伝統工芸品 | 愛媛 小田町森組 | 1987 | ||
869 | 琵琶 | 木製品•伝統工芸品 | ||||
870 | リコーダー | 木製品•伝統工芸品 | ||||
871 | 家具の展示場 | 木製品•伝統工芸品 | ||||
872 | 木目 | 木製品•伝統工芸品 | ||||
873 | 建てるなら 風土にあった 木の住まい と書かれた鉛筆 | 木製品•伝統工芸品 | ||||
874 | 北見市工業技術センター | 木製品•伝統工芸品、その他 | 1989 | |||
875 | 蔵の外観 | 建築 | ||||
876 | ? | 木製品•伝統工芸品 | ||||
877 | もくもく | 木製品•伝統工芸品 | ||||
878 | ケヤキ | 木製品•伝統工芸品 | ||||
879 | カンナ類 | 木製品•伝統工芸品 | ||||
880 | ノミなどの工具 | 木製品•伝統工芸品 | ||||
881 | のこぎり | 木製品•伝統工芸品 | ||||
882 | 円柱形の木製品加工 | 木製品•伝統工芸品 | ||||
883 | 下駄を作る男性 | 建築、木製品•伝統工芸品 | ||||
884 | アルプホルン | 木製品•伝統工芸品 | ||||
885 | 木のお皿を機械で作る女性 | 木製品•伝統工芸品 | ||||
886 | 琴の工場 | 木製品•伝統工芸品 | ||||
887 | クラフト売場 | 木製品•伝統工芸品 | 新木場 もくもく | 1985 | ||
888 | 材木売場 | 木製品•伝統工芸品 | 新木場 もくもく | 1985 | ||
889 | 木製の入れ物 | 木製品•伝統工芸品 | ||||
890 | 積木売場 | 木製品•伝統工芸品 | ||||
891 | 全国規模の木工品売場 | 木製品•伝統工芸品 | 1987 | |||
892 | 保育園のアスレチック | 保護•教育、木製品•伝統工芸品、その他 | ||||
893 | 保育園のアスレチック | 保護•教育、木製品•伝統工芸品、その他 | 調布 | 1982 | ||
894 | 真珠 | 農山漁村、木製品•伝統工芸品 | 愛媛・宇和島 | |||
895 | 公園の遊具で遊ぶ子供たち | 木製品•伝統工芸品 | ||||
896 | ウッディランドで遊ぶ人たち | 木製品•伝統工芸品 | 1989 | |||
897 | 木の遊具がたくさんある公園 | 建築、木製品•伝統工芸品 | ||||
898 | 木材加工工場 | 木製品•伝統工芸品 | ||||
899 | キツネの形をした集めると円柱になる木製品 | 木製品•伝統工芸品 | ||||
900 | 木のカトラリー | 木製品•伝統工芸品 | ||||
901 | 井川メンパ | 特用林産、木製品•伝統工芸品 | 静岡市 | |||
902 | 丸太がふんだんに使われた庭 | 木製品•伝統工芸品 | ||||
903 | 人が乗れるサイズの木のおもちゃの車 | 木製品•伝統工芸品 | ||||
904 | ヤバネ加工 | 木製品•伝統工芸品、その他 | 津山 | |||
905 | iGuitara diemlo tu! | 木製品•伝統工芸品 | 白石宅 | |||
906 | 木彫り職人 | 木製品•伝統工芸品、その他 | ||||
907 | 杵づくり | 木製品•伝統工芸品、その他 | ||||
908 | 木製品展示 | 木製品•伝統工芸品 | ||||
909 | 木製品展示 | 木製品•伝統工芸品 | ||||
910 | 北海道・津別町 | 木製品•伝統工芸品 | 東京 | 1987 | ||
911 | 飲み会 | その他 | 1985 | |||
912 | 木製品•伝統工芸品 | 1985 | ||||
913 | 木製品•伝統工芸品 | |||||
914 | 隅木のモデル | 木製品•伝統工芸品 | ||||
915 | 鉋の展示 | 木製品•伝統工芸品 | ||||
916 | 鉋の実演 | 木製品•伝統工芸品 | ||||
917 | 森組の製品を印刷した絵ハガキ | その他 | 奥多摩 | 1978 | ||
918 | 広葉樹床柱の背割 | 木製品•伝統工芸品 | 山梨県県事務所 | 1971 | ||
919 | 変木を磨く | 木製品•伝統工芸品 | 山梨 | 1972 | ||
920 | 照葉樹の床植を作る | 木製品•伝統工芸品 | 山梨 | 1972 | ||
921 | くさび締め模型 | 木製品•伝統工芸品 | ||||
922 | タワー | 建築、木製品•伝統工芸品 | 音威子府村 | 1983 | ||
923 | 大型のこぎり | 伐木造材•集運材 | ||||
924 | 台持ち継ぎ模型 | 木製品•伝統工芸品 | ||||
925 | 山本工房 | 建築 | ||||
926 | ワリバシ | 木製品•伝統工芸品 | ||||
927 | カヤ | 木製品•伝統工芸品 | ||||
928 | マリンバ | 木製品•伝統工芸品 | ||||
929 | 囲碁盤 | 木製品•伝統工芸品 | ||||
930 | のみの展示 | その他 | ||||
931 | のこぎり展示 | その他 | ||||
932 | 木工教室 | 木製品•伝統工芸品 | 北海道音威子府村 | |||
933 | 無節角材 | 木製品•伝統工芸品 | ||||
934 | 木工品展示 | 木製品•伝統工芸品 | ウッディプラザ北そ | |||
935 | マリンバ | 木製品•伝統工芸品 | ||||
936 | マリンバ | 木製品•伝統工芸品 | ||||
937 | 板材の売買 | その他 | ||||
938 | 木製本棚 | 木製品•伝統工芸品 | ||||
939 | 円盤加工の現場 | 木製品•伝統工芸品 | ||||
940 | 木製台所用品 | 木製品•伝統工芸品 | ||||
941 | 木工品を乾燥中か | 木製品•伝統工芸品 | ||||
942 | 木製台所用品 | 木製品•伝統工芸品 | ||||
943 | 丸太の壁でできた森組 | 建築 | ||||
944 | 子供のおもちゃ | 木製品•伝統工芸品 | ||||
945 | 小径木市場 | 木材流通 | 宮城津山町 | |||
946 | 幅はぎ板工場 | 木製品•伝統工芸品 | 宮城津山 | 1987 | ||
947 | 丸棒加工機 | 木製品•伝統工芸品、その他 | ||||
948 | 丸太を削る人たち | 木製品•伝統工芸品 | ||||
949 | 幅はぎ板工場 | 木製品•伝統工芸品 | 津山 | 1987 | ||
950 | 小径木 杭 | 木製品•伝統工芸品 | 津山 | 1987 | ||
951 | マヌス・エ・パパス | 木製品•伝統工芸品 | ||||
952 | 木工品店 | 木製品•伝統工芸品 | 1987 | |||
953 | 木工品物産展 | 木製品•伝統工芸品 | 1987 | |||
954 | 塗り物 | 木製品•伝統工芸品 | ||||
955 | ダム | 農山漁村 | ||||
956 | 太鼓づくり | 木製品•伝統工芸品 | ||||
957 | 間伐材牛舎 | 建築 | 1983 | |||
958 | 熊本特産物フェア | 木製品•伝統工芸品 | 1988 | |||
959 | 割り箸工場 | 木製品•伝統工芸品 | ||||
960 | 木工品の仕上げ | 木製品•伝統工芸品 | 群馬 上野村 | |||
961 | おもちゃ | 木製品•伝統工芸品 | 群馬 上野村 | 1984 | ||
962 | 木取り(よこ) | 木製品•伝統工芸品 | 群馬 上野村 | |||
963 | NTT.宿泊所.カラマツ | 建築、木製品•伝統工芸品 | 北見市 | 1989 | ||
964 | 木のおもちゃ | 木製品•伝統工芸品 | 1984 | |||
965 | 木工 木取り | 木製品•伝統工芸品、その他 | 群馬 上野村 | |||
966 | タイコ | 木製品•伝統工芸品 | 奥多摩 | 1985 | ||
967 | 西木材体育館 | 建築 | 秋田 | |||
968 | 育成天然林施業 | 林相 | 新潟県入広瀬村 | |||
969 | 育成天然林施業 | 林相 | 新潟県入広瀬村 | |||
970 | 育成天然林施業 | 林相 | 新潟県入広瀬村 | |||
971 | 育成天然林施業(用材林改良)施業前 | 林相 | 鳥取県若桜町 | |||
972 | 育成天然林施業(用材林改良) | 林相 | 鳥取県若桜町 | |||
973 | ウバメガシ林 | 林相 | 和歌山県 | |||
974 | 備長炭原木として伐採後3年のウバメガシ萌芽状態 | 林相 | 和歌山県 | |||
975 | グレーディングマシン | 木製品•伝統工芸品、その他 | 熊本県 | |||
976 | 材料強度試験機 | 木製品•伝統工芸品、その他 | 熊本県 | |||
977 | ヤング係数測定状況(グレーディングマシン) | 木製品•伝統工芸品、その他 | 熊本県 | |||
978 | 竜門林研 | 保護•教育、伐木造材•集運材、林相 | 熊本 | |||
979 | 小国ドーム | 建築 | 熊本県小国町 | |||
980 | 植林地 | 苗畑•造林育林、林相 | ||||
981 | 小国ドーム | 建築 | 熊本県小国町 | |||
982 | 木製ジェットコースター | 建築 | 大分県 | |||
983 | 木工タワー | 建築 | 音威子府村 | 1983 | ||
984 | バードカービング | 木製品•伝統工芸品 | 渋谷 | 1984 | ||
985 | 木工品 | 木製品•伝統工芸品 | ||||
986 | つる | 木製品•伝統工芸品 | 御園 | 1986 | ||
987 | 木工作品展示 | 木製品•伝統工芸品 | ||||
988 | 立木、幹 | その他 | ||||
989 | 磨き丸太の剥皮作業 | 木製品•伝統工芸品 | 奈良・吉野 | 1977 | ||
990 | 玉名製材 | 木製品•伝統工芸品 | 熊本・玉名市 | 1980 | ||
991 | 丸太の縦割り | 木製品•伝統工芸品 | 1982 | |||
992 | 製材機械 | 木製品•伝統工芸品 | 津山 | |||
993 | 木工品展示 | 木製品•伝統工芸品 | 置戸 | |||
994 | かま男 | 木製品•伝統工芸品 | 一迫 | |||
995 | 幅はぎコンポーザー(工場) | 木製品•伝統工芸品 | 津山町 | |||
996 | 丸太 | その他 | ||||
997 | 小幅板の選別(幅はぎ板工場) | 木製品•伝統工芸品 | 宮城県 津山町 | |||
998 | カキ養殖イカダ | 農山漁村、木製品•伝統工芸品 | 岡山 | |||
999 | ハウス栽培のフレームに間伐材 | 建築 | ||||
1000 | 額縁製作工場(森組) | 木製品•伝統工芸品、その他 | 岐阜・川上村 | 1977 |