資料 番号 | 題名および内容 | 題名および内容 (推測) | 想定ジャンル | 撮影地 | 撮影年 (西暦) | 写真 |
---|---|---|---|---|---|---|
1001 | 磨き丸太の出荷 | 木材流通 | 天竜 | |||
1002 | 組み立て式ログハウス | 木製品•伝統工芸品 | 1987 | |||
1003 | 代々木公園 | 建築 | ||||
1004 | もくもく | 木製品•伝統工芸品 | 1987 | |||
1005 | 木工売り場 | その他 | ||||
1006 | 乾果売り場 | その他 | ||||
1007 | 山本工房 | 木製品•伝統工芸品 | ||||
1008 | 木製おもちゃ店 | 木製品•伝統工芸品 | 東京 | |||
1009 | 人形 | 木製品•伝統工芸品 | 日比谷公園 | |||
1010 | 木製の花瓶 | 木製品•伝統工芸品 | ||||
1011 | 木製おもちゃ店 | 木製品•伝統工芸品 | 東京 | |||
1012 | おもちゃのログ | 木製品•伝統工芸品 | ||||
1013 | 服屋の壁 | 建築 | 静岡市 | |||
1014 | 山本工房 | 木製品•伝統工芸品 | ||||
1015 | スギ電柱材の皮むき | 木製品•伝統工芸品 | 群馬・伊勢崎市 | 78 | ||
1016 | 木材への穴あけ | 木製品•伝統工芸品 | 山北町SK | 1983 | ||
1017 | 木造建築の壁 | 建築 | ||||
1018 | 天然ツガ材の家具 | 木製品•伝統工芸品 | 徳島・木頭町 | 1978 | ||
1019 | 磨き丸太 | 木製品•伝統工芸品 | 高知・本山町 | |||
1020 | 建具 | 木製品•伝統工芸品 | 石川・田鶴浜町 | 1979 | ||
1021 | 小径木工場での皮むき | 木製品•伝統工芸品 | 東京・奥多摩 | 1987 | ||
1022 | 木工の里(フレンド) | 木製品•伝統工芸品 | 奈良・川上村 | 1990 | ||
1023 | ケタ丸太(みがき) | 木材流通 | 久方町森林組合 | 1992 | ||
1024 | 木造施設久方町立美術館 | 建築 | 久方町森林組合 | 1992 | ||
1025 | ケタ丸太の皮はぎ | 木製品•伝統工芸品 | 久方町森林組合 | 1992 | ||
1026 | 木造校舎 | 建築 | 久方町 | 1992 | ||
1027 | 木造校舎 | 建築 | 久方町 | 1992 | ||
1028 | 愛媛県久方町直瀬小学校木造校舎 | 建築 | 久方町 | 1992 | ||
1029 | カケス カチカチ車 ネジキ | 木製品•伝統工芸品 | 佐賀 | |||
1030 | 木星会 | 木製品•伝統工芸品 | 高知・本山町 | 1986 | ||
1031 | 集成材 | 木製品•伝統工芸品 | 東京 | 1986 | ||
1032 | 円盤加工 | 木製品•伝統工芸品 | 入広瀬 | 1983 | ||
1033 | 骨董品店 | 木製品•伝統工芸品 | 東京 | |||
1034 | 木の机 | 木製品•伝統工芸品 | 熊本 | |||
1035 | 滑らかにする作業 | 木製品•伝統工芸品 | ||||
1036 | 木製の鳥 | 木製品•伝統工芸品 | ||||
1037 | 丸太の加工 | 木製品•伝統工芸品 | 和歌山 西牟婁森林組合 | |||
1038 | 木炙り(下駄) | 木製品•伝統工芸品 | ||||
1039 | ウサギ | 木製品•伝統工芸品 | 作:真砂杜 | 1986 | ||
1040 | ひつじ | 木製品•伝統工芸品 | 東京 | 1987 | ||
1041 | 列車 | 木製品•伝統工芸品 | 新幹線総局保線所 | 1987 | ||
1042 | 間伐材ホルン | 木製品•伝統工芸品 | 神奈川厚木 | |||
1043 | 林研の木材加工 | 木製品•伝統工芸品 | 鳥取県日南町 | |||
1044 | 木工技術者の話し合い | 木製品•伝統工芸品 | ||||
1045 | 貯木場 | 木材流通 | ||||
1046 | 収納箱 | 木製品•伝統工芸品 | ||||
1047 | 円盤 | 木製品•伝統工芸品 | ||||
1048 | 動物小屋 | 木製品•伝統工芸品 | 置戸 | |||
1049 | 化粧材 | 木製品•伝統工芸品 | ||||
1050 | 木の時計 | 木製品•伝統工芸品 | 宮崎県高千穂 | 1988 | ||
1051 | 三味線づくり | 木製品•伝統工芸品 | ||||
1052 | プレカット工場 | 木製品•伝統工芸品 | 新潟県高柳町 高柳木材加工協組 | |||
1053 | 木造施設久万町立美術館 | 建築 | 久万町 | 1992 | ||
1054 | 鬼ノ国 スノコ | 木製品•伝統工芸品 | 熊野市 | 1988 | ||
1055 | 移動木工教室「トンカチ号」 | 木製品•伝統工芸品、林相 | ||||
1056 | 木材の釘打ち | 木製品•伝統工芸品、その他 | ||||
1057 | 木目 | 木製品•伝統工芸品 | ||||
1058 | アルプホルン | 木製品•伝統工芸品 | ||||
1059 | でく工房 | 木製品•伝統工芸品 | 1986 | |||
1060 | 湯がき丸太 | 木製品•伝統工芸品 | 大分 湯布院 | 1985 | ||
1061 | 角材の断面 | 木製品•伝統工芸品 | ||||
1062 | サミットハウス | 建築 | 東京 | 1986 | ||
1063 | もくもく | 木製品•伝統工芸品 | もくもく | 1987 | ||
1064 | もくもく | 木製品•伝統工芸品 | ||||
1065 | 木工品のお店 | 木製品•伝統工芸品 | 福島・三島 | |||
1066 | 工房を併設する木材販売店 | 木製品•伝統工芸品 | ||||
1067 | もくもく | 木製品•伝統工芸品 | もくもく | 1987 | ||
1068 | 炙り木材 | 木製品•伝統工芸品 | ||||
1069 | 厩 | 建築、農山漁村 | ||||
1070 | 山本工房 | 木製品•伝統工芸品 | ||||
1071 | 江戸水道の木樋(松材) | 木製品•伝統工芸品 | 秋田・五城目町 | 1987 | ||
1072 | 木の表彰状 | 木製品•伝統工芸品 | 愛知・足助町 | 1987 | ||
1073 | 間伐スローガン | 保護•教育、木製品•伝統工芸品 | 愛知 | 1987 | ||
1074 | 木のハガキ | 木製品•伝統工芸品 | 長野 長谷村 | 1987 | ||
1075 | 木のチョウ | 木製品•伝統工芸品 | 作者 長野・高遠町 | 1987 | ||
1076 | 三味線 | 木製品•伝統工芸品 | ||||
1077 | 若美町の鵜木小の外壁材 | 建築、木製品•伝統工芸品 | 秋田 | 1988 | ||
1078 | プレカット材 | 建築、木製品•伝統工芸品 | 埼玉 川越市 | 1985 | ||
1079 | こけし | 木製品•伝統工芸品 | ||||
1080 | こけし原木 | 木製品•伝統工芸品、その他 | 群馬 | 1981 | ||
1081 | エゴノキ(ハクウンボク) | 木製品•伝統工芸品 | ||||
1082 | 集成材の柱 | 木製品•伝統工芸品 | 徳島 | |||
1083 | 山本工房・製品 | 建築、木製品•伝統工芸品 | ||||
1084 | 木製の酒器 | 木製品•伝統工芸品 | ||||
1085 | 市と名字が書かれた丸いものがいっぱいある | その他 | ||||
1086 | 柱 | 建築、木製品•伝統工芸品 | ||||
1087 | 木の根付近に機械を当てる | 木製品•伝統工芸品 | ||||
1088 | 木珠の製造 | 木製品•伝統工芸品 | 兵庫・小野市 | 1978 | ||
1089 | つべつ木材工芸館 | 保護•教育、木製品•伝統工芸品、その他 | 1987 | |||
1090 | 乾燥 | 木製品•伝統工芸品 | 石川・穴水町 | 1979 | ||
1091 | 木材を野外で販売 | 木製品•伝統工芸品、その他 | ||||
1092 | 木工.実演 | 保護•教育、木製品•伝統工芸品、その他 | 東京 | 1987 | ||
1093 | 高知・馬路材 | 木製品•伝統工芸品、その他 | 東京 | 1987 | ||
1094 | 高知・馬路材 | 木製品•伝統工芸品、その他 | 1987 | |||
1095 | ログハウスの電話ボックス | 建築、木製品•伝統工芸品 | 岐阜 白川 | 1987 | ||
1096 | ふくろう | 木製品•伝統工芸品、林相 | 作 富山・利賀村 中谷 | 1986 | ||
1097 | 棚を作る人 | 木製品•伝統工芸品 | 福島 三島 | |||
1098 | 敷居 | 建築、木製品•伝統工芸品 | ||||
1099 | ローアングルで写した木と人 | 建築、木製品•伝統工芸品 | ||||
1100 | 新築木造住宅を見学に来る人々 | 建築、その他 | ||||
1101 | NHKの撮影 | 保護•教育、その他 | ||||
1102 | 庭 売ります | その他 | ||||
1103 | 農家グッズ | 木製品•伝統工芸品 | ||||
1104 | 琵琶を弾く男性 | 木製品•伝統工芸品、その他 | ||||
1105 | 木製のおもちゃ | 木製品•伝統工芸品 | ||||
1106 | シャミセン | 木製品•伝統工芸品 | 新橋 | 1986 | ||
1107 | 人形 | 木製品•伝統工芸品 | 日比谷公園 | 1986 | ||
1108 | 木工 | 木製品•伝統工芸品 | 東急ハンズ | 1984 | ||
1109 | 防風柵間伐材使用 | 建築、木製品•伝統工芸品 | 石川県 | |||
1110 | 木レンガ | 農山漁村、木製品•伝統工芸品、その他 | 静岡県 天竜市 | 1985 | ||
1111 | 木レンガホソウ | 農山漁村、木製品•伝統工芸品 | 天竜市 | |||
1112 | 高めの椅子 | 木製品•伝統工芸品 | ||||
1113 | アルプホルン | 木製品•伝統工芸品 | ||||
1114 | メイズ | 木製品•伝統工芸品 | 匹見 | 1987 | ||
1115 | 木のパズル | 木製品•伝統工芸品 | 匹見 | 1987 | ||
1116 | 鬼ノ国物流協組鈴木副理事長 | その他 | 熊野市 | 1988 | ||
1117 | 鬼ノ国物流協組理事麻生髙明氏 | その他 | 熊野市 | 1988 | ||
1118 | 鬼ノ国和田清次専務 | その他 | 熊野市 | 1988 | ||
1119 | 鬼ノ国 スノコ板の製作 | 木製品•伝統工芸品、その他 | 熊野市 | 1988 | ||
1120 | 中川ファミリー(年輪部 | 建築、その他 | 厚木市 | 1987 | ||
1121 | 利賀村 きつつき工房と中谷信一さん | 建築、木製品•伝統工芸品、その他 | 富山・利賀村 | |||
1122 | 年輪友の会 | 建築、その他 | 厚木市 | 1987 | ||
1123 | 林研のカップ | 保護•教育、木製品•伝統工芸品 | 宮崎・須木村 | 1988 | ||
1124 | 出節丸太 | 木製品•伝統工芸品、その他 | ||||
1125 | 縦笛を吹く男性と木製品 | 木製品•伝統工芸品、その他 | ||||
1126 | アカシア木工組合長 | 木製品•伝統工芸品、その他 | 小坂・秋田 | |||
1127 | 杭材 | 木材流通、木製品•伝統工芸品 | 1985 | |||
1128 | 杭材 | 木材流通、木製品•伝統工芸品 | 奥多摩 | 1985 | ||
1129 | 木材に釘を打つ男性 | 建築、木製品•伝統工芸品、その他 | ||||
1130 | 木材を組み合わせたもの | 建築、木製品•伝統工芸品 | ||||
1131 | 建築現場 | 建築 | ||||
1132 | 窓際の天井 | 建築 | ||||
1133 | 柱材について解説する男性 | 木製品•伝統工芸品、その他 | ||||
1134 | 木材を組み合わせた物に釘を打つ | 木製品•伝統工芸品 | ||||
1135 | ケタ | 木製品•伝統工芸品 | ||||
1136 | 出節丸太加工 | 木製品•伝統工芸品 | 三重・飯高 | |||
1137 | 木琴を叩く男性 | 木製品•伝統工芸品、その他 | ||||
1138 | 三味線を作る男性 | 木製品•伝統工芸品、その他 | ||||
1139 | 三味線 | 木製品•伝統工芸品 | ||||
1140 | 机を作る女性たち | 木製品•伝統工芸品、その他 | ||||
1141 | アルプホルン | 木製品•伝統工芸品、その他 | ||||
1142 | 木材を削る男性 | 木製品•伝統工芸品、その他 | ||||
1143 | 丸太でできた公共施設 | 建築、農山漁村 | 大分・上津江 | 1984 | ||
1144 | カバ細工 | 木製品•伝統工芸品、その他 | 角館 | |||
1145 | 小田町森林組合 | 木製品•伝統工芸品 | ||||
1146 | 日光の農山村 | 建築、農山漁村 | 栃木県日光市小来川地区 | |||
1147 | 農村地帯 | 農山漁村 | ||||
1148 | 朝来町森林組合直営ログのコーヒーハウス | 建築、その他 | ||||
1149 | 早春 | 農山漁村、林相 | 新潟・高柳町 | |||
1150 | 団地のある風景 | 建築、その他 | ||||
1151 | スライド 林業に自立の道を求めて | 農山漁村 | 福井 皆川 | |||
1152 | 四万十川 | 農山漁村 | 高知.西土佐村 | 1988 | ||
1153 | 兎狩り | その他 | 福島・白川営林署 | |||
1154 | ”入会林の活用に挑む”部落をまわり、かつての教え子たちに入会林野の整備をとく佐藤栄吉さん | 農山漁村 | 宮城県 蔵王円田 | |||
1155 | 棚田 | 農山漁村 | 長野 学村(秋山郷) | |||
1156 | 人工林と村 | 農山漁村 | ||||
1157 | 斜面上の畑 | 農山漁村 | 大滝 ごぼう平 | |||
1158 | 南硫黄島 | その他 | 南硫黄島 | |||
1159 | さんばし | 農山漁村 | 東京・御蔵島 | 1982 | ||
1160 | 関ケ原合戦の戦死者を葬った東首塚 | その他 | 岐阜県 | 1969 | ||
1161 | 新幹線 | その他 | ||||
1162 | 都市近郊 | |||||
1163 | 急峻な山に囲まれた天竜村、林業以外に道はない | 農山漁村 | ||||
1164 | ラン | その他 | ||||
1165 | 山道の看板 | 農山漁村 | 上松 | |||
1166 | 生活用水 | 農山漁村 | 新潟 | 1983 | ||
1167 | シロかき | 農山漁村 | 新潟 | 1983 | ||
1168 | バス停 | 農山漁村 | 久万 | 1983 | ||
1169 | 湖 | 農山漁村 | ||||
1170 | 菅平 | 農山漁村 | 長野 | |||
1171 | 山 | 農山漁村 | ||||
1172 | 家と裏山 | 農山漁村 | 福島県河沼郡柳津町 | 1968 | ||
1173 | 田んぼと人工林 | 農山漁村 | 伊予三島市 | |||
1174 | 棚田と山 | 農山漁村 | 広島県甲山町 | |||
1175 | 田んぼと森 | 農山漁村 | 1987 | |||
1176 | 築地松のある岡家 | 農山漁村 | 島根県 | |||
1177 | 林業構造改善林道 | 農山漁村、伐木造材•集運材 | 栃木県黒羽町 | |||
1178 | 地域開発 | 農山漁村 | 岩手県沢内村 | 1969 | ||
1179 | 豪雪地帯 | 農山漁村 | 秋田・雄勝町 | |||
1180 | スキーを担ぐ人々 | 農山漁村 | 山形 | |||
1181 | 田植え機に乗る人 | 農山漁村 | 岩手・安代町 | |||
1182 | 少年たち | 農山漁村 | ||||
1183 | 林業に自立の道を求めて | 農山漁村 | 福井県 | |||
1184 | 山村 | 農山漁村 | 石川・能登 | |||
1185 | 冬じたく | 農山漁村 | 岐阜 白鳥 | 1983 | ||
1186 | 山村 | 農山漁村 | 福井・名田庄 | |||
1187 | サーキット場の建設工事 | 建築 | 大分.上津江村 | 1990 | ||
1188 | 公園内の名*家再生 | 福井 名田庄 | ||||
1189 | 朝来町森林組合直営ログのコーヒーハウス | 農山漁村 | 兵庫 | 1981 | ||
1190 | 大型合併第1号の北但西部森林組合 | 農山漁村 | 兵庫県 | 1991 | ||
1191 | スギ林と農家 | 農山漁村、林相 | 群馬県 | |||
1192 | 栃木県塩谷村グループ その1 | 農山漁村、林相 | ||||
1193 | 新林業地紹介 下内野林業 大東町 下内野の農家林業地 全景 | 農山漁村、林相 | 岩手県 | |||
1194 | 茅葺屋根の集落 | 建築、農山漁村 | ||||
1195 | 山形県上ノ山 | 建築、農山漁村、林相 | ||||
1196 | 宮崎県西米良村の国道265号の交差点と人々 | 農山漁村、その他 | 宮崎 西米良村 | |||
1197 | 冬の山村 | 農山漁村 | ||||
1198 | 冬の山村 | 農山漁村 | ||||
1199 | 農山村地帯 | 農山漁村 | 岩手県沢内村 | |||
1200 | 物部林業 | 農山漁村 | 高知県 物部 |